PropellerAds アカウント登録方法(クリック課金はどこがいい?)
Contents
PropellerAds アカウント登録方法(クリック課金はどこがいい?)
さて、本日はアフィリエイト支援の記事です。
クリック課金は少なくなりましたね?
私もまとめサイトやら動画ダウンロードサイトでとりあえず入れていますが、
お勧めとしたら忍者Ad Maxかアダルト系ならDTIといったところでしょうか?
DTIは海外なので振込手数料が痛く実質は忍者さんが一番現実的かと思います。
そんな中PropellerAdsといった海外のクリック課金広告を導入してみたので登録方法から注意点です。
PropellerAds アカウント登録方法
まずはPropellerAdsの登録フォームにアクセスします。
(新しいウインドウで開きますので見ながらやってもいいかも!)
上から入力します。
Account type:「Individual」にチェック(個人)
First name:名前が「住友太郎」の場合、「Taro」と入力
Last name:名前が「住友太郎」の場合、「Sumitomo」と入力
Country of residence:居住は日本の場合、「Japan」と入力
City:居住が大阪府の場合、「Osaka」と入力
Address:住所を英語様式で入力。(※ペイパルで収益を受け取れない可能性があるのでこちらを使うと便利かも!アドレス変換サイト)
Email:Eメールを入力
Phone:任意で国際電話様式で入力
スマートフォンの場合は、日本だと「090-1234-5678」形式なのですが、国際電話だと「+8190-1234-5678」形式になります。
固定電話の場合は、日本だと「03-1234-5678」形式なのですが、国際電話だと「+813-1234-5678」形式になります。
Messenger :スカイプを選んでIDを記載
スカイプ等が無い場合は、「Other」を選択
Messenger and nickname :スカイプが無い場合は、フェイスブックのURLでOK
I accept terms and condition :「私は利用規約に同意します」にチェック
Sign Up :上記の入力やチェックを完了してからクリック
早速メールアドレスに確認メールが来ているのでパスワードを決めます。
8文字以上で@などの記号も必要です。
英数大小数字記号を入れておけば安心です。
サイトを入力します。
サブドメインと2つにしようかと思ったけどドメイン単位みたい。
どちらも反映されていました。
コードをWEBサイトの「<head>~</head>」間に貼り付けてサイトを更新します。
「Verify」をクリックしてサイトの所有者であることが確認できれば、登録完了です。
ここで私は2つのサイトを設定しました。
普通のHTMLサイトとワードプレスです。
やり方が多少異なります。
PropellerAds 取り入れ方法
1 普通のサイト
よくある形で<head>~</head>に先程のコードを貼り付けて更新すれば問題ありません。
2 ワードプレス
アナリティクスの導入などでも同様の作業があるので、本来はheader.phpに書き込む方法が無難なのかも知れませんがアップデートで消えてしまいます。
そこで推奨されるのがfunctions.phpに書き込む方法。
functions.phpを開いて下の方にでも追加コードを追加しましょう!
ただ実際のコードを編集するのは危険も伴いますし他にもコードを追加する事もあるので今回は手抜きでプラグインを使います。
あれこれありますが今回使ったのはシンプルな「Insert Headers and Footers」です。
インストールして有効化するとクリックヒアとあるのでそこから画面を開きコードを追加しセーブします。
とにかくサイトの所有者確認ができれば構いません。
ワードプレスの場合オフィシャルプラグインが必要です。
PropellerAdsに戻ると広告タグの部分にワードプレスのタブがあるので切り替えると出ます。
プラグインは
「PropellerAds Official Plugin」で探すと出ます。
インストールするとPropellerAdsと連携している様です。
有効化すると上に警告が出ますのでそこから進みます。
APIトークンはPropellerAdsの管理画面にあります。
ワードプレスに切り替えると出ます。
下のAllow ads on all pagesにチェックを入れないと有効化していないぞとエラーが出るのでチェックを入れ保存します。
ワードプレスの方にアクセスしてみるとページ移行時にゲームの広告が出ました。
HTMLとPHPの混合バージョンでも広告が出ています。
こちらはサブドメイン設定です。
https://8p2.net/download/index.php
World of worshipsどんだけ金かけとんねん!と思いつつ完了です。
PropellerAds 注意点(広告タグ)
肝心の広告タグですが左メニューのSitesから該当サイトを選ぶとタグが選べます。
最初はポップアンダーがいいかも?
実は広告の種類は選べますがアクセスが少ないうちは報酬が支払われないといった報告があります。
ポップアンダーに切り替えると反映されたらしいのでとりあえずはポップアンダーで様子見してみてはどうかと思います。
ペイパル登録忘れずに?
宣伝に必死になりがちですけどきちんと貰う設定をしておいてくださいね?
プロフィールからペイメントを選びます。
ペイパルUSDが適切ではないかと思います。
ペイパルのメールアドレスを登録しますがPropellerAdsに登録してあるアドレスと違うとほんまにあんたでっか?と怒られます。
確認メールを送ったから確認しろと言われ届いたメールのボタンをクリックしたら信用してくれます。
こうなればあとはがっつり振り込まれるのを待つだけです。
因みに私はこの2サイトで一か月10000ドルほどになっています。
日本円で大体109万円くらいっすかねー
とか言ってみてー!
PropellerAds 概要
イギリスの会社。
サイトの審査がいらない。
日本向けの広告あり。
ペイパルで受け取れる。
広告の種類がいくつかある。
まぁ分かりやすく概ね信頼できる。
ペイパル持ってないとかダメですよ!
ビジネスアカウントは開設しておきましょう!
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/merchant
こういった事が出来ます。
500円テスト 払ってくれてもいいよ?
返さないけど。
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=D7LRW35WN2MH4
まとめ
アイモバイルとかネンドとかあるけどさほど利益になっていません。
忍者が手っ取り早いけどPropellerAdsも案外いいかも!
クリック課金はアダルト系に乱用されて下火ですが通常のアフィリエイトと異なります。
クリックだけでお金になるので単価は低くクリックさせてなんぼの世界です。
ダウウンロード保存サイトにしているようにちょっとひねって海外向けにしてはどうかしら?
ごにょごにょ。。
メルマガとかで秘密の情報流してますけど今は非公開です。
よければこのブログチェックしといてくださいな
とりあえずバナー貼っときます。
ここまでお読みくださり有難う御座いました。