ChatGPT4は「ChatGPT Plus」という有料プランに入っていることが条件ですが、新しいもの好きの方の中には「ChatGPT4」を無料で使ってみたい!と感じる方も多いかと思います
ちょっとだけおさらい
・ChatGPTは2からあり3~4へと進化しています
・APIを利用する人向けだとgpt-3.5-turbo と gpt-3.5-turbo-0301の違いが気になる方もいるかも知れませんが、gpt-3.5-turbo-0301に関しては3/1現在のスナップショットであり更新がないバージョンといったことになります
・現段階で無料でChatGPTを使っている人は基本的に3.5を使っています
・ChatGPT4を使うと文章量が増えたり賢くなっています(詳細はいっぱい情報があるので割愛しています)
皆さんが一番違いを感じるのは画像対応だと思います
この記事は2023年3月29日現在のものとなりかなりざっくり書いています
早い情報がほしい方は以下をどうぞ
ChatGPT4を無料で使う方法 3選
Bing AIを使う
Bing AIとはマイクロソフトの検索エンジンですがチャット機能が追加されています
ChatGPTは2021年までのデータを元にしていますがBingの場合だと検索機能が加わるので新しい情報が得られます
出た当初は頭の悪い子でしたがこのBing AIにGPT4が搭載されています
言い方としては新しいBingと表現されることが多いです

既にお使いの方も多いかと思いますがマイクロソフトアカウントが必要です
もしまだ使えていないといった方は以下を参照してください
https://goenya21.com/bing-chatgpt/3958/
画像対応なの?
ChatGPT4と言えば画像を扱えるのかどうかが気になりますね
今現在画像をアップロードして解析したり、その画像から意図を汲み取るような項目は見当たりません
しかしAiを用いて画像生成をすることは可能です
動画もありますので良ければ参考にしてください
【簡単!】BingのImage Creator AIが画像生成
OpenAIにwaitlistを送る
こちらはAPIを利用する方向けとなります
API経由でも使いたいといった場合、waitlistに登録することで順番に使えるようになります
https://openai.com/waitlist/gpt-4-api

一応理由とかも聞かれ英文で送る必要はありますが、当方の場合1週間程度?で招待されました

ただ残念なことに画像に関しては今後対応といった事の様です

こういった情報を早く受け取るにはこちら
既に無料でAPI利用中
既に使っていて案内が来た方ならOpenAIのページからすぐに使えます

Playgroundに移動しモデルの項目を一旦Chatに切り替えるとGPT4が出現します

Add messageで追加すればOKです
関西弁対応らしいですわ
ちょっと学習が足りまへんな(笑)

AIOneを使う
Topaz合同会社といった会社さんが先行で「GPT-4」を解放されています

2023年3月18日(土)は無制限が売りだったのですがなくなっています
大きく無制限!とありますが小さく有料プランね!と書いてあります

制限されていますね

制限はありますがお試しなら全然ありではないかと思います
締め切ってたらごめんなさい
メール認証と簡単な住所や生年月日の入力などは必要です

項目が3つあり画像生成に関してはStable Diffusionに振り分けられてました
ちょっと残念

使えるもの
・ChatGPT3.5
・ChatGPT4
・Stable Diffusion
ChatGPT4の使い勝手を無料で試したいなら便利ですね

3回目くらいで既にこれはちょっと。。
長文を要約させようとしたら出てしまいました
落ち着くまで待つしかないですね

日進月歩
こういった業界は日進月歩で昨日まで使えていた情報が既に古いといった事は多々あります
検索も全てが反映されるわけでもなく、上位の物が新しいとも限りません
良ければお仲間になりませんか?
AIでも遊んでます

初心者さんにもとっても分かりやすいと好評です
今だけのプレゼントも配布中!